LANケーブルは「カテゴリ(CAT)」という規格で分類されています。
カテゴリ5e(CAT5e)やカテゴリ6(CAT6)などの規格があり、カテゴリによって通信速度やノイズに対する強さなどが異なります。
今回は、LANケーブルにおいて、一般家庭に適していると思われるカテゴリ・一般家庭に適していないと思われるカテゴリ・一般家庭用のLANケーブルの選び方についてご紹介します。
一般家庭に適していると思われるカテゴリ
一般家庭に適していると思われるLANケーブルのカテゴリは、
- カテゴリ5e
- カテゴリ6
- カテゴリ6A
の3種類です。
理由としては、
- 一般家庭で現在よく契約されている回線速度である1Gbpsに対応している
- 一般家庭の使用環境で適切に使える
- 価格が手頃
などが挙げられます。
一般家庭に適していないと思われるカテゴリ
LANケーブルには、既にご紹介したカテゴリ5e・カテゴリ6・カテゴリ6Aの他にも、色々な種類の規格があります。
例えば、カテゴリ5・カテゴリ7・カテゴリ8などのLANケーブルが存在します。
これらが一般家庭用のLANケーブルとして適していないと思われる理由は以下の通りです。
- 規格が古くて販売されていない(カテゴリ5以下)
- 最大通信速度が適していない
- STPケーブルは適切に使用するのが難しい
- カテゴリ7以上はその性能を発揮させるのが難しい
規格が古くて販売されていない
LANケーブルは、カテゴリの数字が大きくなればなるほど、通信速度が速いなどの性能の良いものになります。
また、LANケーブルには、大きい数字のカテゴリは小さい数字のカテゴリにも対応しているという上位互換性があります。
(例:カテゴリ5e対応機器にも、カテゴリ6以上のLANケーブルを使用できます。ただしカテゴリ6以上のスペックはでません。)
そのため、通信速度が遅くて最新の機器にも対応していない古い規格のLANケーブルは、お店で取り扱わなくなってきます。
2022年7月5日に実際に家電量販店に行ってみたところ、カテゴリ5以下のLANケーブルは販売されていませんでした。
なお、お店によっては、カテゴリ5eのLANケーブルも販売されていないことがあります。
最大通信速度が適していない
LANケーブルは一般的に、現在契約しているインターネット回線サービスの通信速度より遅いカテゴリのものを選ぶと通信速度が遅くなり、逆に速いカテゴリのものを選んでも回線速度より通信速度が速くなることはありません。
例えば、一般家庭で普及している1Gbpsの光回線サービスを契約しているのに、最大通信速度が100Mbpsのカテゴリ5のLANケーブルを接続してしまうと通信速度が遅くなってしまいます。
また、カテゴリの数字が大きくて最大通信速度が速いLANケーブルは価格が高くなる傾向があり、後述するように一般家庭では適切に使用するのが難しくなります。
STPケーブルは適切に使用するのが難しい
STPケーブルは、ノイズの影響を防ぐためにシールドされたケーブルで、カテゴリ7以上(カテゴリ7・カテゴリ7A・カテゴリ8)のLANケーブルで主に使用されています。
対して、UTPケーブルは、シールドされていないケーブルで、カテゴリ6A以下(カテゴリ6A・カテゴリ6・カテゴリ5eなど)のLANケーブルに主に使用されています。
一見STPケーブルの方が良さそうですが、STPケーブルではノイズを逃がすために、専用のアースや機器が必要になります。そのため、一般家庭ではSTPケーブルの性能を十分に発揮できるような環境を整えるのが難しいと言われています。
適切な環境でSTPケーブルを使用できない場合、STPケーブルのシールドが逆にアンテナになって、ノイズを拾ってしまうことがあります。その結果、下位のカテゴリよりも通信速度が遅くなる可能性もあるそうです。
カテゴリ7以上はその性能を発揮させるのが難しい
カテゴリ7以上(カテゴリ7・カテゴリ7A・カテゴリ8)のLANケーブルは、基本的には業務用です。
カテゴリ7以上のLANケーブルの性能は優れていますが、その性能を十分に発揮させるためには、一般的な家庭で使用されているRJ-45コネクタとは形状が異なるARJ45/GG45/TERAコネクタを使用する必要があります。
また、市販されているカテゴリ7以上のLANケーブルのほとんどには、RJ-45コネクタが使用されています。
そのため、一般家庭では、カテゴリ7以上の性能を発揮させるのは難しいと考えられます。
RJ-45コネクタを使用したカテゴリ7のLANケーブルでは、カテゴリ7という本来の性能は発揮できずに、カテゴリ6A程度の性能にしかならないとも言われています。
一般家庭用のLANケーブルの選び方
一般家庭用のLANケーブルとしては、カテゴリ5e・6・6Aが適していると説明しました。では、カテゴリ5e・6・6Aのどれを選べばよいのでしょうか?
それぞれのカテゴリのLANケーブルには以下の特徴があります。
カテゴリ | 特徴 |
5e | 一番価格が安い傾向があるが、販売していない店もある。最大通信速度は1Gbps。 |
6 | 最大通信速度はカテゴリ5eと同じく1Gbpsだが、5eよりもノイズに強く伝送帯域が広いので性能は上。 |
6A | 最大通信速度は10Gbps。大量のデータをやりとりしていて安定した通信が必要な場合にオススメ。 |
現在の一般家庭で主流である1Gbpsの光回線契約をしていて、価格を重視するならカテゴリ5eを、性能を重視するならカテゴリ6や上位互換のカテゴリ6Aを選べば良いと思います。(ただし、お店によってはカテゴリ6やカテゴリ6Aの方が安い場合もあります。)
また、10Gbpsのインターネットサービスなどを使用している場合や、今後使用するかもしれない場合は、最大通信速度が10Gbpsのカテゴリ6Aを選ぶと良いでしょう。
なお、各カテゴリについて、UTPケーブルではなくSTPケーブルが使用されていることもあります。一般家庭ではSTPケーブルを適切に使用することが難しいので、UTPケーブルが使われているカテゴリ5e・6・6Aを選ぶと良いでしょう。
コメント