この記事では、PayPayフリマWeb版で購入した商品が届いた後にする作業である「商品の確認」「受取評価」と、「取引完了商品の確認手順」について解説します。
※この記事は、実際にPayPayフリマWeb版を利用して商品を購入した2023年5月時点の体験をもとに作成しています。最新の情報や不明な点などについては、PayPayフリマの公式ホームページなどにてご確認ください。
購入した商品が届いたら、まずは内容の確認を!
PayPayフリマ(Web版)で購入した商品が届いたら、まず、商品の内容(商品情報や状態)に偽りがないかを確認しましょう。
そして、商品に問題がないことを確認してから、取引画面から商品の受取評価(出品者の評価)をしましょう。
受取評価が遅れると、出品者への入金も遅れてしまいます(受取評価を行わないと、おてがる配送の場合は、支払い/購入完了から15日後まで出品者の売上金に反映されないそうです)。
そのため、商品が届いたら、ちゃんと使用できるかどうかなどをなるべく早く確認しましょう。
受取評価
受取評価(出品者の評価)とは、今回の取引が良かったか悪かったかを「良い」か「悪い」から選んで、その理由を評価コメントとして残して出品者を評価する作業のことです。
基本的には、受取評価をすることで取引が完了となります。
注意しておきたいのは、「自分の付けた受取評価の内容はすべての人に公開され、後から修正することはできない」という点です。
つまり評価をする際は、住所などの個人情報は入力せず、評価内容に誤りがないかを十分に確認する必要があります。
「良い」評価を付ける場合
商品の購入前に「出品者の評価」を見て、信頼できそうな取引相手を選んでいる場合は、たいていは問題なく取引ができると思います。
■ 関連記事:【PayPayフリマWeb版】販売中の商品の検索方法・商品ページで特に気をつけたい項目
問題なく取引ができた場合は「良い」評価を付けます。
「良い」と評価する場合で、とくに評価コメントが思い浮かばなかったり、コメントを考えるのが面倒だったりする場合もあるかと思います。
そういう時は、PayPayフリマで用意されている、テンプレの評価コメントをそのまま使っても大丈夫です。
この場合、他の利用者にとっては、あまり取引の参考にならない評価になってしまいます。しかし、このテンプレの評価コメントをそのまま使っている人も多いので、気軽にPayPayフリマを楽しみたい人にはオススメです。
自分で評価コメントを書きたい場合は、他の人が記入している評価コメントが参考になると思います。
「悪い」評価を付ける場合
商品が届かない・届いた商品に問題があるなどの場合は、「悪い」評価を付ける前に、まずは出品者にメッセージを送ってみて、解決できないかを確認してみましょう。
また、一定の条件を満たせば購入の8日後~12日後までの期間内なら返金申請ができるなど、取引の状態によってPayPayフリマで可能な解決方法は異なります。
問題があるのに受取評価を先にしてしまうと後々面倒になることがあるそうですので、すぐに「悪い」と評価しないで、まずはPayPayフリマのホームページなどから問題解決方法を探して見ましょう。
その上で「悪い」評価を付ける場合は、具体的にどこが悪かったのかを第三者に伝わるように、冷静になってから評価しましょう。
PayPayフリマWeb版にて、「良い」と受取評価をする手順
今回の私の取引は、商品ページに掲載されていた内容のとおり行われ、商品もきちんと使えたことが確認できたので、「良い」と受取評価をしました。
私はPayPayフリマWeb版(webブラウザ)を利用してパソコンから商品を購入したので、受取評価も同様にPayPayフリマWeb版から行いました。
私が行った受取評価の手順は、以下のとおりです。
- PayPayフリマのホーム画面の右上の [ ✓ ](チェックマーク)をクリック
- 「やることリスト」の画面になるので、該当の商品(メッセージ)をクリック
- 取引画面になり、画面上部の取引状況が「③受取評価」まで進んでいるのを確認する
- 「商品の受取評価をする」の下にある [ 商品の内容を確認しました ] をクリックして、右の□に✓(チェック)を入れた状態にする
- [ 良い ] を選択(最初から「良い」が選択されていたので、特に操作はしなくてもよい)
- 評価コメントを入力する(評価コメントは最初からテンプレの文章が入力されているので、その文章で問題なければ入力は不要)
- 評価内容に問題がないかを確認してから、[ 受取評価をして取引を完了する ] ボタンをクリック
- 「受取評価と取引が完了しました」のメッセージが表示されるので、[ OK ] をクリック
- 「すべての取引が完了しました」と表示される
取引完了商品の確認手順
「受取評価」をしたら、基本的に、取引は完了となります。
つまりこれにて、この商品の取引に関して「やること」はなくなるので、PayPayフリマの「やることリスト」からもこの商品の情報は削除されて表示されなくなります。
取引が完了した商品の情報について知りたい場合は、以下の手順で確認ができます。
- PayPayフリマのホーム画面を開き、右上にある [ マイページ ] をクリック
- 「利用履歴」の中にある [ 購入した商品 ] をクリック
- 「購入した商品」の画面になるので、該当の商品をクリック
なお、『 購入した商品の発送連絡 』のメールに記載されているURLをクリックすることでも、上記手順3の「購入した商品」の画面まで移動することができました。
コメント