※ 当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。商品・サービス等の外部リンクにはプロモーションが含まれている場合があります。

歯ブラシの選び方

勉強

虫歯や歯周病などのお口のトラブルを予防するため、私たちは毎日歯磨きをして、お口の中をきれいにしています。

しかし毎日歯磨きをしていても、自分に合っていない歯ブラシを使っていたり、磨き方が適切でなかったりすると、お口のトラブルに悩まされることになってしまうかもしれません。

今回は、一般的な歯ブラシの選び方について紹介します。

※お口の状態は個人によって異なり、年齢や生活習慣などによっても変化します。基本的に自分に合った歯ブラシを自分で見つけるのは難しいため、歯医者さんに相談するのが一番良いと思われます。

歯ブラシの選び方

ヘッドの大きさ

ブラシが付いている「ヘッド」の部分が大きい歯ブラシは、一度に磨ける面積が大きいため、大きい前歯などは磨きやすいです。しかし、“奥歯”や“歯と歯の間”などの細かい部分は磨きにくいです。

対してヘッドが小さい歯ブラシ(コンパクトサイズ)は奥歯に届きやすく、歯並びが悪くても細かい部分まで磨きやすいです。しかし、一度に磨ける面積が小さいため、歯磨きに時間がかかってしまいます。

個人的には、細かい部分まで磨ける「ヘッドが小さい歯ブラシ」がおすすめです。数本の歯をまとめて磨くと磨き残しができやすくなるため、健康な歯を維持するためには、歯は1本1本時間をかけて丁寧に磨くべきという意見があるからです。

ブラシの形状

歯ブラシのブラシの形状としては、「フラットカット」・「山切りカット」があります。

「フラットカット」は、毛先が平らにカットされていてタイプで、ブラシの面が平らになっています。

対して「山切りカット」は、歯と歯の間を磨きやすいように、毛先が山の形(ギザギザ)にカットされているタイプの歯ブラシです。

基本的には“歯の表面”も“歯と歯の間”も「フラットカット」で磨けます。しかし、歯並びが複雑などの理由で「フラットカット」では磨きにくい場合は、自分の歯の形状に合った「山切りカット」を選ぶと良いでしょう。

ブラシの毛の硬さ

歯ブラシの毛の硬さには、一般的には「かため」・「やわらかめ」・「ふつう」の3種類があります。

かため

毛の硬さが「かため」の歯ブラシは、汚れを落とす効果が高いというメリットはありますが、力加減を誤ると歯や歯茎を傷つけてしまうというデメリットがあります。

やわらかめ

毛の硬さが「やわらかめ」の歯ブラシは、歯や歯茎を傷つけにくいというメリットがあります。そのため、歯茎が腫れている・出血しやすいなどのお口のトラブルを抱えている方などにオススメの歯ブラシです。しかし、汚れを落とす効果は一番低いので、時間をかけて丁寧に磨く必要があります。

ふつう

毛の硬さが「ふつう」の歯ブラシは、バランスのとれた硬さ・汚れを落とす効果・扱いやすさが特徴です。歯を磨く力が極端に弱くない場合やお口のトラブルを抱えていない場合は、この「ふつう」の歯ブラシを選ぶのが無難と言えるでしょう。

個人的には、お口の中を傷つける可能性が低い「やわらかめ」か、一般的な「ふつう」タイプの歯ブラシが好みです。歯周病予防よりも虫歯予防をメインにしたい場合は「やわらかめ」よりも、汚れを落とす効果が高い「ふつう」の歯ブラシを選ぶと良いでしょう。

毛先の形状

歯ブラシの毛先の形状には、「ラウンド」・「テーパード」などがあります。

一般的な歯ブラシは、毛先が丸い「ラウンド」タイプです。このタイプは歯の表面の汚れを落としやすいため、虫歯予防に向いています。

対して毛先が細い「テーパード」タイプは、歯と歯茎の間が磨きやすいため、歯周病予防に向いています。

持ち手・ネック

歯ブラシの持ち手(「ハンドル」・「グリップ」・「柄」などとも呼ばれています)やネック(「ヘッド」と「持ち手」の間の部分)の形・大きさ・材質などは、メーカーによって異なり、歯の磨きやすさに影響します。

歯を磨くには、歯ブラシの毛先をうまく使って、軽い力で歯ブラシを小刻みに動かす必要があります。また、力を入れて磨いてしまうと、磨き残しや歯と歯茎を傷つける原因になってしまいます。

そのため、奥歯や細かい部分まできちんと毛先が届き・余計な力が入らない・磨きやすいと感じる持ち手・ネックの歯ブラシを選ぶと良いでしょう。

持ち手やネックが細いタイプの歯ブラシは、奥歯や細かい部分まで届いて扱いやすいので、個人的にオススメです。

磨きやすいようにネックの部分がカーブしている歯ブラシや、すべりにくいように設計された持ち手の歯ブラシなど、様々な種類の歯ブラシがありますので、自分に合ったものを選びましょう。

まとめ

自分に合っていない歯ブラシを使うと、虫歯や歯周病などのリスクが高くなります。そのため、自分の口の状態と歯ブラシの特徴を理解し、適切なものを選ぶことが大切です。

また、歯や歯茎をきれいにする道具としては歯ブラシの他にも、デンタルフロスや歯間ブラシ・電動歯ブラシなどがあります。こちらも歯ブラシと同様に色々な種類があり、自分に合ったものを選ぶと効果がありますが、合っていないものを選ぶと逆効果になります。

歯磨き道具選びで失敗しないためには、歯医者さんに相談してみるのが良いと思われます。

関連記事

コメント